看護学部看護学科の特色

看護学科で取得できる資格

看護師国家試験受験資格 保健師国家試験受験資格(選抜制) 養護教諭一種免許状(選抜制)
国家試験に合格することで、看護師免許が取得でき看護師になることができます。看護職は病院だけでなく、社会福祉施設、訪問看護ステーションなどに活躍の場が広がっています、専門職として長く続けられる仕事です。 保健師関連科目を学び、看護師国家試験に加え保健師国家試験を受験します。合格することで保健師免許を取得して保健師になることができます。保健所や保健センターなどに勤務し、保健指導や健康教育、家庭訪問などを実施します。 本学で必要な単位を修得すれば小・中・高の養護教諭(いわゆる保健室の先生)の免許が取得できます。この免許が取得できるのは山口県内の私立大学では宇部フロンティア大学だけです。

 

教育目的

 生命の尊厳や基本的人権を擁護できる高い倫理観、幅広い教養、豊かな人間性並びに看護の現象・事象に的確に対応できる高度な専門的知識・技術、判断力を備えた看護職者の育成を目的とする。

 

教育目標

1.人間を総合的に理解する態度を涵養する。

2.幅広い教養と倫理観に基づいて行動する力を育成する。

3.専門的知識に裏付けされた科学としての看護を実現できる力を育成する。

4.保健、医療、福祉等の他職種と協働・連携する力を育成する。

5.自ら学ぶ姿勢を身につけ、看護専門職として自己研鑽できる基礎を培う。

 

教育課程のモデル図

 

カリキュラムの概略

4年次 臨地実習 専門教育科目
3年次 専門教育科目 臨地実習
2年次 基礎・教養科目 専門教育科目 臨地実習
1年次 基礎・教養科目 専門教育科目 臨地実習

 

 

カリキュラムの編成

 看護学部看護学科では、教育課程を【基礎・教養科目】と【専門教育科目】に大別しています。

 【基礎・教養科目】は〈基礎科目〉と〈教養科目〉とに区別し、それぞれに授業科目を配置しています。

 【専門教育科目】は〈看護を学ぶための基礎〉〈看護実践の基本〉〈看護実践の展開・応用〉〈看護の統合〉〈保健師関連科目〉に分かれています。また、養護教諭一種免許状を習得するために〈教職科目〉を配置しています。

 

【基礎・教養科目】

〈基礎科目〉

 「入門」「情報処理」「語学」

 語学力と情報機器活用能力など、アカデミックスキルを獲得するための科目で構成している。基礎ゼミナールⅠ・Ⅱは、大学生活に必要な基本的な学習態度や学習スキルを身につけるとともに、看護を学修する上での基盤となる能力を育成する。

〈教養科目〉

 「社会の理解」「自然の理解」「人間の理解」

 幅広い教養と総合的判断力および論理力を育成するとともに、専門教育への導入となる科目で構成している。

 

【専門教育科目】

〈看護を学ぶための基礎〉

 「人間の理解」「健康の理解」「社会の理解」

 これらの科目は【看護・教養科目】を基盤としたうえで、看護学を理解する上での基礎的知識を身につけていく。

〈看護実践の基本〉

 看護学の導入部分にあたり、看護の基本となる知識と理論を学ぶ。また、実際に臨地実習をおこない、看護実践能力を段階的に身につけていく。看護の基礎となる非常に大切な部分である。

〈看護実践の展開・応用〉

 実際の患者への看護展開方法を学ぶ。各発達段階や様々な対象に応じた健康問題とそれに対する支援の方法や知識・技術を身につけ、臨地実習で実際に看護を展開し看護実践能力を身につける。

〈看護の統合〉

 「看護の統合と実践」「臨地実習」「研究」

 看護を総合的視野に立ち、科学的思考力や問題解決能力を養う.4年間の総まとめとして、看護基礎能力を実践力へと繋げていく。

〈保健師関連科目〉

 「公衆衛生学」「公衆衛生看護学実習」

 保健師国家試験受験資格取得のための科目。

〈教職科目〉

 養護教諭一種免許状取得のための科目。

 

看護学部看護学科 授業科目 (2022年度入学生より)

  https://www.frontier-u.jp/wp-content/uploads/2022/05/kkh04.pdf

 

 

就職

病院

医療法人青仁会 池田病院

医療法人社団宇部興産中央病院

学校法人大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院

地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 大阪府済生会中津病院

独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター

医療法人十全会 おおりん病院

鹿児島市立病院

社会医療法人財団池友会 香椎丘リハビリテーション病院

医療法人和同会 片倉病院

学校法人関西医科大学 関西医科大学附属病院

独立行政法人国立病院機構 関門医療センター

社会医療法人北九州病院 北九州総合病院

独立行政法人地域医療機能推進機構 九州病院

独立行政法人国立病院機構 小倉医療センター

医療法人共和会 小倉リハビリテーション病院

独立行政法人国立病院機構 災害医療センター

学校法人産業医科大学 産業医科大学病院

学校法人昭和大学 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院

医療法人はるか 聖ヨハネ病院

学校法人東京女子医科大学 東京女子医科大学病院

独立行政法人地域医療機能推進機構 徳山中央病院

学校法人日本大学 日本大学医学部附属板橋病院

社会医療法人祥和会 脳神経センター大田記念病院

日本赤十字社 福岡赤十字病院

公益社団法人益田市医師会立 益田地域医療センター医師会病院

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 山口県済生会下関総合病院

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 山口県済生会山口総合病院

地方独立行政法人山口県立病院機構 山口県立総合医療センター

日本赤十字社 綜合病院 山口赤十字病院

国立大学法人山口大学 山口大学医学部附属病院 他

 公務員

山陽小野田市(保健師)

行橋市(保健師)

山口県(保健師)

山口県(養護教諭)

 

 

看護学科の特色

特色1  基礎ゼミナールによる初年次教育

 基礎ゼミナールは、入学して最初に学ぶ科目です。主体性が求められる大学での学びをより効果的にするための科目です。また、新しい生活に早くなじめるようにサポートする内容にもなっています。基礎ゼミナールは、1年間をとおして「スタディスキル」と「キャリアデザイン」の2つことを学びます。大学ではテキストによる授業以外に、必要な資料を自分で探す必要があります。そのため「スタディスキル」では、情報や文献の探索方法や、その内容について自分の考えと照らし合わせ、文章や言葉でそれを表現するスキルを身につけます。また、社会人として必要とされる力である円滑な人間関係を構築できるように、礼節やアサーションなどコミュニケーションスキルなども学びます。「キャリアデザイン」では、グループワークを通して将来さまざまな職種と協働できるスキルを学び、ライフスタイルまで含めた自分の職業人生をデザインできるようになることを目的としています。

 

特色2  学習段階に応じた国家試験サポート

 新しく学ぶ看護学はみなさんが初めて学ぶ学問です。専門的な知識ばかりで難しいと感じることもありますが、4年間をかけて基礎・応用・発展と積みあげていきます。基礎的な看護から人体の構造や機能、疾病の成り立ちと回復の促進、さらには近年の保健・医療・福祉の実情など看護を取り巻く状況の変化に伴い、健康支援と社会保障制度にいたるまで多くのことを学びます。そのため、知識の定着をはかるため1年次より国家試験対策として学年に応じた内容の模擬試験をおこないます。さらに4年次には「ナーシングスタディ」科目で、国家試験対策として領域の専任教員による授業をおこないます。大学の授業や実習だけではなく、国家試験についてもしっかりサポートしています。

 

特色3  病院や訪問看護ステーションなどにおける地域密着型の実習システム

 日本は、諸外国に例をみないスピードで高齢化が進行しています。そのため、高齢者が、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを続けることができるよう、医療や福祉が連携をして様々な支援やサービスが地域で提供されています。看護学部ではこういった地域のニーズに応えることができる看護職を育てるために、山口県内の複数の総合病院や訪問看護ステーションなど地域に密着した施設で実習をおこなっています。また、2023年度からは、「地域体験実習」として地域で暮らす健康な高齢者や、子育て世代へ支援をおこなっている施設に実習にいきます。地域で暮らす人はどんな生活を望んでいるのか、その人らしく生きるためにはどんな支援が必要なのかなど、幅広い健康支援のあり方を看護の視点で学ぶことを目的としています。