●発達と育児の問題
・子供の発育が正常か気になる。
・子供に知的障害がないか気になる
・育児に自信がない。
・子供を虐待しそうだ。虐待している。
・夫が子育てに非協力的。
●子供の問題
・身体の不調を訴えることが多い。
・落ち着きがない。
・内気で友達ができない。
・反抗がひどい。
・夜尿や遺尿の問題。
・他人をいじめる。
●学校での問題
・登園・登校したがらない。
・学業不振。
・非行の問題。(万引き、いじめ、暴力、喫煙や飲酒など)
・人前であがったり、極度に緊張しやすい。
・いじめを受けている。
・元気がない。
・無気力や引きこもり。
・どもり。(吃音)
●思春期・青年期の問題
・ふさぎこむ。
・独り言が多い。
・元気がなく、会話や活動が減少した。
・死にたいと思う。(自殺をほのめかす)
・自傷行動がある。(リストカットなど)
・不気味なことを言う。
・怒りやすい。
・薬物やアルコール依存。
・極端なダイエット。拒食や過食。
・心身の不調を訴えることが多い。
・友達関係の悩みや恋愛での悩み。
●職場での問題
・職場の人間関係でストレスを感じている。
・仕事への意欲をなくしている。
・休みの日もくつろげず、落ち着きがない。
●家庭の問題
・夫婦関係に問題がある。
・家族の仲が悪い。家庭内暴力など。
・離婚したいと思っている。
●医療・介護・福祉関係の問題
・医療への不信感がある。
・身体の不調や心の不調が気になる。
・介護上の問題や福祉関係の悩み。
・痴呆の人への対処で悩んでいる。